2018年7月期から始まった夏の新ドラマ『グッドドクター』は山﨑賢人さん主演のドラマですが、グッドドクターを見た方は7月期のドラマの1番はグッドドクターだというほど高い評価をもっている方も多いです。
今回は、この山崎賢人さん主演の日本版ドラマ『グッドドクター』9話と最終回のあらすじや見どころ、ネタバレ感想、印象に残ったシーン、動画の無料お試し視聴方法をお伝えしていきますね!
目次
ドラマ「グッド・ドクター」9話のあらすじ見どころ
『#グッドドクター』9話
いつも感想なんて浮かばない、ただただ優しい気持ちになれる、優しい気持ちを思い起こさせてくれる癒しの時間です….。諦めないでキラキラした目で頑張っている彼がホントいいなぁ。 pic.twitter.com/GEV7cpZ59T
— supreme+ 🍓 (@supreme_plus7) 2018年9月8日
新堂湊(山﨑賢人)は、瀬戸夏美(上野樹里)や高山誠司(藤木直人)たち小児外科チームの一員として認められてきた。 東郷記念病院の経営を立て直すために、病院を高齢者向け療養施設にする改革案が会議で可決される。小児外科と産婦人科の年内廃止も決定されてしまった。
湊が担当する森下伊代(松風理咲)が倒れた。
湊は夏美とともに伊代の姉、汐里(松井愛莉)に病状を説明。伊代には小腸の移植が必要と聞いた汐里はドナーになると言う。また、汐里は湊たちに伊代には自分から説明したいと頼んだ。高山は脳神経外科の盛岡豊(東根作寿英)から患者の滝川亮平(萩原利久)についての相談を持ちかけられる。亮平はバスケの練習中に頭を強打したことから水頭症を発症。通常なら脳内に溜まった脳脊髄液を腹腔に流す手術を行うのだが、亮平は腹膜炎の既往で腹腔に酷い癒着があるためこの方法が取れない。また、盛岡は亮平が頭を打った時に腰髄も損傷したため、水頭症が改善されても歩行が困難になることも話す。それは両親の希望で亮平には伝えていないと言う。高山は自分たちに出来ることをするだけだと、小児外科チームにまずは水頭症の治療法を見つけることを指示する。
亮平は伊代の隣の病室に移されて来る。大喜びの伊代だが、自分の症状やドナーの件は、まだ汐里から知らされていなかった。一方、夏美は担当となった亮平の病状を猪口隆之介(板尾創路)から聞かれる。
引用:https://www.fujitv.co.jp/gooddoctor/story/story_09.html
湊が担当する伊代が倒れてしまいます。
すぐにでも小腸の移植手術が必要なのにも関わらず、今まで何度も手術をしてきた伊代は手術を拒否します。
そして伊代が思いを寄せる亮平も小児科に転科してきます。
亮平の手術法が見つからず、小児外科では必死に亮平を救う術を模索します。
さらに亮平は手術しても足の麻痺が残ることを知らされていません。
伊代と亮平、2人の未来を救うことができるのかが見どころです。
ドラマ「グッド・ドクター」9話のあらすじネタバレ感想
グッドドクター第9話より。
自分たちのやるべき事をするしかないけれど、2人とも辛いね。#グッドドクター #フジテレビ #上野樹里 #藤木直人 pic.twitter.com/R4J8YE0D3s— ☆mie☆ (@miestrella82) 2018年9月8日
湊(山﨑賢人)が担当する伊代(松風理咲)の容態が悪化し倒れてしまいます。
すぐにでも小腸の移植が必要であることを湊と瀬戸(上野樹里)から聞いた伊代の姉・汐里(松井愛莉)は自分がドナーになると伝えます。
一方、伊代が思いを寄せる亮平(萩原利久)が小児科に転科してきます。
脳神経外科の盛岡(東根作寿英)から、協力を要請されたのです。
亮平はバスケの練習中に頭を強打したことで水頭症を発症していました。
脳内に溜まった脳脊髄液を、腹膜炎による癒着が原因で腹腔に流すことができないため手術法が見つからない状態でした。
さらに、腰髄を損傷したことが原因で両足に麻痺を抱える亮平は、両親の希望により、足の麻痺が治らないことを聞かされていません。
そんな中、理事会で改革案が可決され、採算が取れない小児外科と産婦人科の年内廃止が決定します。
伊代は、汐里のカバンの中から手術に関する説明書を発見し、自分の置かれている状況を理解し、突然手術を拒否します。
湊が説得を試み、やっとの思いで伊代の本心を聞き出します。
両親が亡くなってから、汐里の重荷になっていると感じている伊代は、自分のために汐里の体に傷をつけたくなくて、手術を拒否していたのです。
亮平の母が、高山と瀬戸に転院を申し出ます。
亮平は副院長・猪口(板尾創路)の実子で、猪口は「年内で廃止される科だから」という理由でアメリカの病院への転院を勧めたのです。
転院する日、亮平の容態が悪化し緊急手術が行われることになります。
高山は、猪口に状況を知らせます。
猪口は高山に「息子を助けてください」と頭を下げます。
亮平の手術は無事成功します。
目覚めた亮平は、母から足はもう動かないのだと聞かされます。
手術を拒否し続けている伊代を、湊が連れ出します。
連れ出した先には、車いすでバスケの練習をする亮平の姿がありました。
実は、足が治らないことを知っていた亮平は、バスケを諦めることができず、車いすバスケに挑戦するために、ひっそりと練習していたのです。
亮平の頑張りと、汐里の本心を湊から聞かされた伊代は手術を決意します。
猪口は、改めて高山に感謝の思いを伝えます。
小児外科の必要性を感じたと話す猪口に、高山は廃止を考え直してもらえると期待しますが、採算が取れない小児外科は、病院を潰すことにつながるという猪口の思いは変わっていませんでした。
司賀(柄本明)からの電話にでた湊は、大きな物音がして電話が切れてしまったことに不安を感じ院長室に走ります。
高山の元には伊代の検査結果が届き、伊代は肝硬変も患っているため、このままでは小腸の移植もできないことが判明します。
伊代は汐里と話している途中に吐血し、倒れてしまいます。
病院長に入った湊は、血を吐いて倒れている司賀を発見します。
必死に司賀に呼びかける湊…。
ここで第9話はおしまいです。
>>ドラマ「グッド・ドクター」全話のあらすじネタバレはこちら
ドラマ「グッド・ドクター」9話あらすじネタバレで印象に残った言葉・シーン
今夜10時は『グッド・ドクター』第9話🏥
新堂湊👦🏻(山﨑賢人)は、小児外科チームの一員として認められ始めた。そんな矢先、病院を高齢者向け施設に替え、小児外科と産婦人科を廃止することが決まってしまう…小児外科医と子どもたちの命の物語は、最終章へ――https://t.co/FMroFuETDC#カンテレ pic.twitter.com/uMobAb91I8
— カンテレ (@kantele) 2018年9月6日
伊代に手術を決意させるために、湊が汐里の気持ちを代弁し、話を聞いていた汐里が伊代にかけた言葉で号泣してしまいました。
「今までは見守ることしかできなかった。
でもドナーになれば、本当の意味で伊代を救うことができる」
幼い頃から手術を繰り返し、入退院を繰り返していた伊代でしたが、3年前に両親を事故で失ってからは汐里が必死に親代わりをしてきました。
汐里は、両親がいないという穴を埋めようと必死だったわけです。
でも、病と闘う伊代に何もしてあげられないという無力感を、ひたすら感じ続けていました。
自分では両親の代わりにはなれない、親が生きていたら伊代にどうやって声をかけていたのかと、不安な気持ちを持ち続けていたのです。
それがドナーになるということで、直接的に病から伊代を救う方法を見つけました。
ドナーになることの説明書を読む汐里の表情は不安そうだったので、合併症や死の危険があるドナーになることへの不安はあったと思います。
それでも、直接的に伊代を救う方法を選んだ汐里。
きっと両親が生きていても、同じ方法を選んでいたでしょうね。
親でも姉でも続柄は関係なく、家族なら同じ考えに行きつくはずです。
汐里が伊代にかけたこの言葉には、今までの無力感から抜け出すことができるという思いも感じました。
そして無理に親代わりをするのではなく、姉として妹を支えようとしているようにも感じました。
親なら自分を犠牲にしても子供を助けたいと思うでしょう。
でも姉妹は、迷惑をかけあって、言いたいことも言い合って、お互いの存在に刺激し合って助け合うものだと思います。
親代わりになろうともがいていた汐里ですが親にならずとも姉のままで良いわけです。
汐里がドナーになることで2人がより幸せになって、一緒に未来を見て行ってほしいですね。
私にも姉がいるので、もし同じ状況になったとき、姉はどうするんだろうと考えてしまいました。
汐里のように行動してくれると嬉しいですけどね。
ドラマ「グッド・ドクター」最終回(10話)のあらすじ見どころ
グッドドクターは分かりやすくて大事なことを教えてくれる素晴らしいドラマでした。ただ、唯一気になったのは夜遅くまで働く医師たちの姿です。定時を超えて粉骨砕身夜中まで勤務することが、日本の医師像なのです。 pic.twitter.com/wI25BpySm6
— インヴェスドクター (@Invesdoctor) 2018年9月17日
東郷記念病院は小児外科の廃止へと向かっていた。だが、新堂湊(山﨑賢人)はステージ4のガンで倒れた司賀明(柄本明)を病室で付き添っている。これまでずっと支えてきてくれた司賀の病状を初めて知り、湊はショックを隠せない。その時、湊に森下伊代(松風理咲)の急変を知らせる連絡が入る。司賀に今心配すべきなのは自分ではなく子どもたちだ、と促された湊は伊代の病室へ急ぐ。
瀬戸夏美(上野樹里)ら小児外科医を集めた高山誠司(藤木直人)は伊代が肝硬変も患っていると話す。そして、放置すれば肝不全になるため、すぐにでも肝臓の移植手術が必要だと続けた。しかし、伊代は小腸の移植も予定されている。高山は肝臓と小腸の同時移植以外に伊代を助ける方法はないと告げるも、小腸と肝臓の同時移植は国内で実施された例は少なく、高山ですら行ったことがない。そこにER(救急救命室)から川で溺れた少女、吉本美咲(古川凛)が心肺停止状態で運び込まれたと連絡が入る…。
引用:https://www.fujitv.co.jp/gooddoctor/story/story_10.html
肝臓の臓器提供者が必要な伊代が抱える複雑な思いと、脳死になってしまった娘を持つ両親の苦悩。
それぞれの思いに寄り添いながら、“子供を救うこと”を最優先に考える小児外科医たちは、子供の未来をどうやって救うことができるのでしょうか。
そして、東郷総合病院の小児外科はどんな運命を迎えるのでしょうか。
涙なしでは見られない最終回です。
ドラマ「グッド・ドクター」最終回(10話)のあらすじネタバレ感想
湊先生の言葉は一つ一つが深くて色々考えさせられる。
グッドドクター素敵なドラマだったな〜 pic.twitter.com/1l1gtBodlm— り ん ご (@kentooooooo311) 2018年9月14日
肝硬変を患ってしまった伊代(松風理咲)には、小腸の移植と同時に肝臓の移植手術も必要になってしまいます。
湊(山﨑賢人)や高山(藤木直人)は、伊代の小腸と肝臓を同時に移植することを決意します。
そんな中、ERには川で溺れて心肺停止になった美咲(古川凛)が搬送されてきます。
瀬戸(上野樹里)と間宮(戸次重幸)が処置し、なんとか心臓は動き出しますが、美咲の脳には大きなダメージがあり、ほぼ脳死状態になってしまいます。
美咲の両親は、美咲の意識が戻ることを期待し、現実を受け入れることができません。
一方、肝臓の移植も必要になったと聞いた伊代は、
「ドナーを待つということは、人の死を待つこと」
という現実に疑問をもち不安になってしまいます。
湊と瀬戸が「美咲のために何をやれるか」を両親に訴えた結果、美咲の両親は美咲の臓器を提供することを決断します。
美咲の肝臓は伊代に移植されることが決まるのです。
しかし、病院に前例がなく、経験がある医師がいないと言う理由で、理事会で伊代の肝小腸同時移植の許可がおりません。
そこでついに東郷(中村ゆり)が立ち上がり、
「融資が下りず病院を潰すことになっても、それで一人の命が救えるのなら構わない」
と手術の許可を出します。
病院とは命を守る現場であることに、東郷はやっと気づいたのです。
美咲の臓器摘出手術後、伊代の移植手術も行われ、無事成功します。
東郷の判断で小児外科が続くことが決定します。
に猪口(板尾創路)は退職願とともに、融資してくれるであろう銀行の名刺をデスクに置いて去っていきます。
無事退院した伊代は、臓器提供者である美咲の両親に手紙を送ります。
手紙の中には、美咲への感謝と小児外科医になりたいという夢。
そして「これからも一緒に生きていきます」という思いが書かれていました。
東郷総合病院の小児外科は、変わることなく子供たちの命と向き合っていきます。
壁には虹を描いた子供たちの手形と、
「すべての子供を大人にする」
という小児外科医の決意が書かれています。
ここで第10話はおしまいです。
東郷総合病院の小児外科は、これからもたくさんの子供の命を救っていくのでしょう。
最初から涙が止まらず、涙腺が崩壊してしまいました。
そして最後の最後まで温かい気持ちになれるお話しでした!
>>ドラマ「グッド・ドクター」全話のあらすじネタバレはこちら
ドラマ「グッド・ドクター」最終回(10話)あらすじネタバレで印象に残った言葉・シーン
ここのシーン グッときた泣ける(;-;)
山﨑賢人かっこよすぎだよー〜ーー#グッドドクター #山﨑賢人 pic.twitter.com/obbW5ZX5mu— 井上 瑠風 (@xrxka) 2018年9月17日
移植手術が決まり、人の死と引き換えに生き続けることに戸惑いを覚えた伊代に湊がかけた言葉が“命をつなぐ”という本当の意味を教えてくれているように感じました。
ドナーである美咲は大人になることができませんでした。
助けられなかったことを湊は素直に悔やんでいます。
しかし臓器を移植するということは、伊代の中で美咲の一部が生き続けるということです。
「伊代ちゃんの中で、その子は大人になることができます。
これは伊代ちゃんにしかできないことです」
と伊代に伝えます。
死にゆく子供の臓器を提供するということは、提供した人の命を救うことという風にしか考えていませんでした。
しかし、提供された側が生き続けていくと言うことは、その人の一部で、提供者も成長していく…つまり大人になっていくんですね。
湊の言葉で、このことに気づかされました。
ただ他人の命を救うだけではなく、提供する側の体の一部が、ずっと生き続けると言う希望です。
そんな希望に気づけることができたから、美咲の両親も前を向けたのでしょう。
どこかで一部だけでも生きていてくれるというのは本当に希望ですよね。
臓器移植を決意した際、美咲の父が、
「美咲が死んで美咲が消えてしまうのが耐えられない」
と話すシーンがありました。
この言葉でも死んだ我が子のすべてが消えないということが、どれだけ希望につながるのかも伝わってきました。
命をつなぐ臓器移植の本当の意味がわかったように思います。
一応、私も一児の母です。
我が子が死ぬことなんて想像すらしたくありませんが、もし美咲のようになってしまったら、やはり一部だけでも生きていてほしいと願うように思います。
そうすれば、子供の誕生日は祝い続けることができるからです。
一部だけでも生きているのならば、誕生日を迎えて1歳年を取ることに変わりないですからね。
残酷なようで温かい、そんな鮮烈な印象を受けました!
日本版ドラマ「グッドドクター(山崎賢人)」動画の無料お試し視聴方法
日本版ドラマ「グッドドクター」の動画は「FODプレミアム」を使うことで無料視聴することができます。
「FODプレミアム」はフジテレビの公式動画配信サービスで、期間限定で日本版ドラマ「グッドドクター」の今までの放送分を見放題で楽しむことが可能。
というのも、日本版ドラマ「グッドドクター(山崎賢人)」は初回2週間無料トライアルになるので、この無料期間を活用することでドラマ「コードブルー 3rdシーズン」全話を全て視聴できるというわけです。
登録料なども発生しないので、無料期間に解約すれば全く費用はかかりません。
これを機会に最後までチェックしてみるといいですよ!
※1ヶ月の無料お試しキャンペーンの対象になるには、Amazon Pay及びアプリ内課金を利用しての登録が必須になります。
FODプレミムの登録の流れがよくわからない方はこちらを確認してください。
⇒ FODプレミアムの登録の流れはこちら
本サイトの配信情報は2018年09月18日時点のものです。
配信が終了している、または見放題・無料期間が終了している場合がありますので、現在の配信状況についてはFODの公式ホームページを確認してくださいね。
コメントを残す